【心理テスト】連番、バラ、数字をチョイス……宝くじの買い方でわかる浪費傾向

【心理テスト】連番、バラ、数字をチョイス……宝くじの買い方でわかる浪費傾向

【診断できること】
「あなたの浪費傾向」

 当たるか当たらないかわからない宝くじ。堅実にあたりを狙いにいくか、運に任せて買うのか……。そんな宝くじの買い方からあなたのお金の使い方、浪費傾向がわかります。
A:連番買い……手堅く、浪費しにくいタイプ

 「連番買い」を選んだあなたは浪費しにくいタイプです。何ごとにも手堅く、慎重派。非常に堅実な性格で、しっかり者でしょう。普段から、家計簿をつけている人も多く、お金の出入りをしっかりと把握しています。ただ行き過ぎると、周囲からはちょっとケチだと思われる傾向も……。時には、パーッとお金を使うことも、いいのではないでしょうか?

B:バラ買い……浪費しやすいタイプ

 「バラ買い」を選んだあなたは、なかなかの浪費タイプです。普段からお財布の紐は緩く、お金の管理もおおざっぱです。どうしても欲しいものが見つかったら、手元にお金がなかったとしても、カードで支払ってしまうでしょう。また、人に対して気前がいいため、どんどんおごってしまい。気づいた時にはスッカラカンといったことも……。だいたいでいいので、家計簿をつけて、お金の流れを知ることも必要ですよ。

C:好きな数字をチョイス……浪費しにくいタイプ

 「好きな数字をチョイス」を選んだあなたは、浪費することは、ほぼないでしょう。何かを買う前に、それが必要かどうか、しっかりと考えることができるタイプです。慎重派なので、欲しいものがあっても、衝動買いすることはありません。その場ですぐに買わず、家に帰り、日にちを置いて考えます。なので、買い物に失敗することも少ないでしょう。結婚したら、家計の管理はあなたで決定です。

D:スクラッチ……お金に興味がないタイプ

 「スクラッチ」を選んだあなたは、そもそもお金に興味がないタイプです。どちらかといえば、精神的なものを大切にします。なので、浪費癖がついたり、買い物にハマることも、ほとんどないでしょう。ただ、お金に興味がないので、稼ごうという意識が低いです。出ていくお金も少ないですが、入ってくるお金も少なくなるといった傾向になります。

 浪費癖の原因として挙げられるのが、買う目的が「優越感」になっていないかどうか。「これを買ってこんなふうに思われたい」「みんなも持っているし……」といった見栄やプライドといった気持ちです。もし、あなたがそうだとしたら、その場で衝動買いするのをやめましょう。いったん、買うことを保留にし、それは本当に必要なのか、あなた自身の未来において大切なものなのか、ゆっくり見定めて決めることが大事です。
(占い館・セレーネ真)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事