【指節占い】第一指節が長い人は理想主義者! 指の比率で読み解くあなたの長所
指の形から判断できることはたくさんあります。今回は、指を形作る3つの指節の長さから、あなたの長所を見ていきましょう。
指節とは、関節によってわけられる指の区分のこと。指先部分を「第一指節」、中間部分を「第二指節」、付け根部分を「第三指節」と呼びます。指節の長さの比率は、第一指節から順に「1:1.5:2」であるのが標準。この比率より長い指節がある場合、その指の特徴的な性質が長所となってあらわれます。
自我や社会性をあらわす人差し指。勢いよく伸びていれば、社会的野心があり、自己アピールも積極的。貧弱だと、劣等感を抱えやすく自己アピールが苦手です。さらに指節から次のことがわかります。
・第一指節が長い……成功へのプランニングが巧み
知力と直感力が発達しているタイプで、野心的な人生設計を練り上げるのが得意です。社会的ステイタスを着実に上げていこうとするでしょう。
・第二指節が長い……野心的に行動できる
負けず嫌いで実行力に富んだタイプ。たとえ逆風が吹いていても、目標に向かってひるむことなくアグレッシブに行動できる人でしょう。
・第三指節が長い……権力志向で、部下の扱いが得意
権力への憧れが強い、根っからのリーダータイプ。人の扱いが巧みで、優れた司令塔として大いに活躍できるでしょう。
研究心や忍耐力をあらわす中指。勢いよく伸びていれば、自分の力で物ごとを成し遂げる力があります。貧弱だと、孤独に弱く依存しがちな傾向が出てきます。さらに指節から次のことがわかります。
・第一指節が長い……思慮深く研究心旺盛
慎重で自制心の強い人です。研究熱心であり、物ごとを細部までじっくり突き詰めて考えることができます。
・第二指節が長い……粘り強さが超一流
孤独な作業が苦になりません。一度やり始めたことは最後までやり抜く粘り強さを持っています。農業や園芸に優れたセンスがあることも。
・第三指節が長い……堅実な生活ができる
シンプルな生活を好み、地に足が着いています。現実的な処理が巧みで、財産管理がうまいでしょう。
芸術な感性や創造力をあらわす薬指。勢いよく伸びていれば、美に敏感でセンス抜群。クリエイティブな才能も。貧弱だと、芸術的なことに興味が薄くなりがちです。さらに指節から次のことがわかります。
・第一指節が長い……アート志向でセンス抜群
芸術に強い関心を持っているタイプで、美的センスが発達しています。クリエイティブな発想ができる人です。
・第二指節が長い……クリエイターとして活躍できる
美を自ら生み出すことに意欲を注ぐ人です。デザイナーやアーティストに高い適性があるでしょう。
・第三指節が長い……情緒豊かで美的に生きる
豊かな感性の持ち主で、美しいものに囲まれていたい快楽主義者です。円満な人柄から人気を博しやすく、幸運な人生を送る暗示もあります。
コミュニケーション力や商才をあらわす小指。勢いよく伸びていれば、頭の回転が速く、弁が立つタイプで、何ごとにも抜け目がありません。貧弱だと、要領が悪く社交が苦手です。さらに指節から次のことがわかります。
・第一指節が長い……機知に富み、表現力旺盛
頭がよく、機転が利きます。言語能力に優れているため、コミュ力抜群。文才を発揮する人も多いでしょう。
・第二指節が長い……何ごとも要領よくこなす
知的で、何をやらせても要領のいい人でしょう。人付き合いがうまく、たくみな弁舌で社会的な成功を手にすることもありそうです。
・第三指節が長い……演出力があり、人気抜群
人懐っこくて、おしゃべりが好きな社交家です。自分を魅力的に演出する力があり、多くの異性を惹きつけるでしょう。
指節の長さは手相の線と違って、ほとんど変化しないもの。そのため、生涯続く自分の傾向を読み取ることができるのです。
(夏川リエ)